講師・演者の皆様へ
参加登録について
講師・演者の皆様も参加登録が必要となります。
演者受付について
- 口述発表(指定演題・セレクション演題)の演者の方は、参加受付後、担当セッション開始30分前までに、会場1F「指定演題・セレクション演題 座長・講師・演者受付」にお越しください。その後、2階メイン会場入口前にてPC受付をお願いします。USBメモリにて発表データを持参してください。その後セッション開始10分前までに、発表会場前方の「次演者席」にご着席ください。
- ポスター発表の演者の方は、参加受付後、以下の指定時間までに各ポスター会場の受付スタッフにお声掛けいただき、ご自身の演題の発表番号が貼付けられているパネルに、発表用ポスター等を掲示してください。その際、スタッフから渡された質疑応答と写真撮影に対する意思表示のステッカーを演題番号の下に掲示してください。その後セッション開始10分前までに、担当ポスターの前に演者リボンを付けて待機してください。
ポスター貼付時間 10月5日(土)1日目 09:00-09:40 ポスター撤去時間 10月6日(日)2日目 16:00-16:30 - ポスターは会期2日間通しでの掲示となり、1日目終了後の貼り替えはありません。
- 1日目にポスター貼付が困難な方は、2日目の09:00-09:20の間に各ポスター会場の受付スタッフにお声掛けください。
- 上記の貼付時間以外はポスター会場の受付スタッフが不在となり対応できない場合がございます。そのため原則、上記の貼付時間でのご対応をお願いいたします。対応が難しい場合、参加受付後、各フロアの「ポスター発表 座長受付」に居るスタッフにお声掛けください。
- 紙ポスターでのご発表となります。必ずご自身で印刷したポスターを持参してください(会場でのプリントアウトは対応しておりません)。
- ポスターは演者が責任をもって撤去してください。撤去されていないポスターについては運営にて処分します。郵送での返却等は行いません。
スライド・ポスター作成要項
口述発表(指定演題・セレクション演題)の発表用スライドは以下のファイル形式でご準備ください。
- Microsoft PowerPointで作成してください(Microsoft PowerPoint 2016以上で開くことをご確認ください)。
- 利益相反(Conflict of Interest: COI)の有無に関する開示を必ず行ってください。
- ファイル名は「発表番号_演者名」としてください。
- スライドのサイズはワイド画面(16:9)または標準(4:3)のどちらでも構いません。
- スライド枚数に制限はございませんが7分間の発表時間を厳守できるようお願いいたします。
- ファイルにはパスワードをかけないでください。
- 動画はご使用いただけません。アニメーションはご使用いただけますが、動作の保証はいたしません。
- 画面レイアウトのバランス崩れを防ぐため、下記のフォントを使用してください。
Times New Roman・Arial・Arial Black・Arial Narrow・Century・Century Gothic・Courier New・ Georgia・MS ゴシック・MSP ゴシック・MS明朝 などのWindows用デフォルトの日本語フォント - メディアを介したウイルス感染の事例がありますので、最新のウイルス駆除ソフトでチェックしてください。
ポスター発表(一般演題演者およびビギナーズ演題演者)の皆様は発表用のポスター等を以下の形式でご準備ください。
- ポスター会場には、図のとおり1演題につき縦210cm×横90cmのボードを用意します。
- 発表内容
- 発表内容は発表者がご準備ください。
- 発表内容は縦140cm×横90cmのサイズに収まるように作成してください。
- 一般的に、一枚刷りのA0用紙サイズ縦(縦118.9cm×横84.1cm)であれば1枚、複数枚刷りのA3用紙サイズ横(縦29.7cm×横42.0cm)であれば8枚貼ることが可能ですので作成の際の参考にしてください。
(A3用紙10枚とすると下に10cm程度はみ出てしまいますが、後述するフリースペースの上部を使用しない場合には多少の超過は問題ございません) - 利益相反(Conflict of Interest: COI)の有無に関する開示を必ず記載してください。
- タイトル
- タイトルは発表者がご準備ください。
- タイトルは縦20cm×横70cmのサイズに収まるように作成してください。
- タイトルには演題名、氏名、所属を表示してください。
- 発表番号
- 発表番号は運営事務局で準備します。
- 発表番号の下部には質疑応答および写真撮影に関する意思表示のステッカーを貼り付けていただきます。ステッカーは運営事務局で用意しますので、当日発表者ご自身で貼付することにご協力をお願いいたします。
- フリースペース
- 本大会では、発表者の皆様と参加者の方たちが「つながる」ことができるよう、ポスターパネル下部の縦50cm×横90cmのグレー部分をフリースペースとして活用いただけます。
- 研究に関する案内、共同研究の募集、所属施設の紹介、QRコード等を掲示することを認めます。
- ポスターを縮小印刷したハンドアウト用資料の配布スペースとしても活用いただけます。
- ご希望の方は発表者ご自身で資料をご準備いただきスペースをご活用ください。
- フリースペースの活用において利益相反に反しないようにご注意ください。
- 本件に関して、問題等が生じても大会側は一切の責任を負いません。
進行方法について
- 発表時間を厳守して発表をお願いいたします。
- 口述発表(指定演題)は各演題で定められた内容と時間に合わせて発表してください。
- 口述発表(セレクション演題)は、1演題あたり発表時間7分、質疑応答3分です。
- ポスター発表は、1演題あたり発表時間7分、質疑応答3分です。
- 口述発表(セレクション演題)では優秀と判断された演題に対し表彰を行います。閉会式内で表彰を行いますので、セレクション演題の演者は閉会式への参加をお願いいたします。表彰者には閉会式前に連絡させていただきます。
- ポスター発表では表彰はありませんが、各セッションで優秀な発表をした演題に対して記念品をお渡しします。担当座長に演題の選定をお願いしています。記念品の授与は、下記に記載するディスカッションタイムにて行われます。
(こちらは学術大会としての正式な表彰ではございませんので業績等への記載はご遠慮ください) - ポスター発表の各セッション終了後には「ディスカッションタイム」を設けています。スタッフがご案内しますので、座長と演者の方は一緒に指定場所にご移動ください。なお、座長・演者以外の聴講者も参加可能としています。ディスカッションタイムは、議論と記念品の授与が行われたら終了となります。
- ビギナーズ演題セッションでは、「共同演者同席制度」を採用しています。発表の場に共同演者の方1名を同席可能とし、質疑応答などで筆頭演者の方が過度の緊張で対応が難しくなってしまった時や、想定していない質問が出た時などに、共同演者の方からのサポートや、アドバイスをしていただくことを許可しています。共同演者の同席について、事前の手続きは不要です。
ビギナーズ向けポスター作成の手引き
学術大会のポスター作成を初めて行う方々に向けて、作成方法の手引きをご用意しました。
こちらの資料はあくまで参考資料ですので、ご自身の環境に合わせて、適宜方法を変更してください。
また、以下の作成例等についても宜しければご参照ください。
(千葉県理学療法士会 学術局 研究支援委員会 提供)